エアコンのつけっぱなしで喉が痛い?
寒い冬や暑い夏にはエアコンをつけっぱなしで過ごすことが多くなりますね。
夜、エアコンを入れたまま寝たら、起きた時に喉が痛くなった経験のある方も多いと思います。
エアコンをつけっぱなしにしておくと喉が痛くなる原因は、空気の乾燥することで起こります。
空気の乾燥は冬だけのものかと思われがちですが、クーラーをつけたときは、暖かい空気を吸い込み、その熱を部屋の外に出すことで温度調整しています。
このとき空気を冷やすときに発生する結露を水として排出し、暖房時は水分が蒸発し、空気内の水分が減ってしまうので、エアコンの風は乾燥してしまうのです。
乾燥した空気を吸うことで、鼻や喉の粘膜が乾燥してしまい、ウイルスや細菌が付着しやすくなります。
付着したウイルスや細菌により、喉に炎症を起こし、喉が痛くなってしまうのです。
エアコンで喉が痛いのはカビ?
エアコンの中には、水蒸気がたまっているので、カビが発生しやすい状況になっています。
エアコンのカビの発生は、気温が高い梅雨から夏にかけて増えます。
カビを含んだ空気を吸い込むことで、喉や肺に炎症を起こしてしまうことがあります。
風邪と似た症状が出て、熱や喉の痛み、咳などの症状を引き起こすことがあります。
ただの風邪なら数日で回復することが多いですが、エアコンのカビが原因の場合、だんだん咳がひどくなり、肺炎を引き起こしてしまうことも少なくありません。
肺炎までにはならなくても、家のエアコンのカビが原因の喉の痛みは、家から離れると症状が軽くなることもあります。
夏の喉の痛みが続く場合は、自宅のエアコンのカビも疑う必要があります。
エアコンで喉が痛い冬の対策
寒い冬には暖房は欠かせません。
同じ暖房でも石油ストーブを使っているときには、喉の痛みは感じないのに、エアコンを長時間つけていると喉のイガイガやヒリヒリと痛いという症状を感じることがあります。
石油ストーブを使うときは、ストーブの上にやかんを置いていることが多いですね。
実はこれは乾燥対策になっているのです。
空気は温度が高いほど湿気を含んでいますが、エアコンで空気を暖めることで湿度が下がってしまいます。
一般的にエアコンの使用で室温を5℃上げると湿度は10%下がるといわれています。
喉に優しい湿度は60%です。
エアコンで暖房すると、30%を切ってしまうことも少なくありません。
乾燥対策を考慮するといいですね。
エアコンで喉が痛いときは加湿器で対策
エアコンによる喉の痛みから守るには、乾燥を防ぐことが大切です。
便利な乾燥対策グッズは加湿器です。
加湿器にもいろいろなタイプのものがあります。
電気で蒸気を発生させるものだけではなく、USBを使ったパーソナルタイプのもの、濡らした紙や陶器から水分を蒸発させるものまでさまざまです。
乾燥対策として、エアコンで暖房をするときには加湿器も併用することをおすすめします。
エアコンで喉が痛い・暖房の場合
エアコンで暖房を使うと、乾燥しがちな冬の空気がより乾燥してしまい、喉のイガイガやヒリヒリした痛みがでることがよくあります。
乾燥を防ぐことが一番の対策です。
乾燥対策には加湿器が効果的に湿度を発生してくれますが、それ以外の方法もあります。
濡れたタオルや洗濯物をエアコンの吹き出し口の近くに干しておく方法です。
濡れたタオルや洗濯物の水蒸気で加湿されます。
また、コロナ禍の現在、マスクは必需品です。
使っているマスクの下に濡らしたガーゼを挟むことで濡れマスクになり、吸う空気が加湿されます。
寒さ対策にはエアコンは欠かせません。
エアコンを使えば、ただでさえ乾燥している空気がより乾燥してしまいます。
そのため、喉が痛くなりやすいです。
エアコンで暖房を使うときには乾燥対策も忘れずに行って下さい。
暖房器具のおすすめは?
エアコンの送風機能による乾燥でお悩みの場合は、遠赤外線によるヒーターの暖房器具がおすすめです。
輻射熱の自然対流により、ファンがなくても暖気が部屋に広がるタイプがあります。
自然対流のためホコリが舞ったり、乾燥する心配が少なくなります。
ケノンヒーターの評判がよいです。
コメント